藝術学関連学会連合第2回公開シンポジウム 『藝術は誰のものか?』―著作権問題を藝術学から考える― (一般来聴歓迎) http://wwwsoc.nii.ac.jp/geiren/news/2007/070616.html 日時:2007年6月16日(土)14:00-17:00 場所:京都国立近代美術館一階講堂 司会(シ…

週末にJASPMの理事会で東京に行ったら南田くんから「最近リハビリ日記でぜんぜん音楽の話書かんやないけー」と抗議されたので(しかし関西の連れに東京でしか会うことがないというのも理不尽な話である。いかに互いに校務に忙殺されているかをものがたる)、…

土曜から北九州入り。大阪に戻ってから、新幹線で東に向うのがおっくうになるほど西行きはすいてて気楽である。着いて即ギャラリーSOAPの宮川敬一さん、九州女子大の谷口さんと焼鳥屋にチェックイン(笑)、サバ刺身うまいうまい。北九州市立美術館の花田さ…

この週末、北九州のアートスペース「GALLERY SOAP」でお話しすることになりました SOAP-10周年関連企画 ・5月27日(日)14:00 - 17:00 thinking on the borderland art talk session vol.1 宮川敬一 参加費 : 会場入口にて1drink/¥500のオーダーをお願い…

日本ポピュラー音楽学会のウェブサイト、新装開店いたしましたのでご覧ください http://www.jaspm.org/私は今年から別担当なのですが、さぼってたリニューアルを南田くんがやってくれました。ほんますまんかった。おかげで昭和感あふれてた旧サイトがようや…

日本の音楽産業はどう変わるのか―ポストiPod時代の新展開作者: 八木良太出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 36回この商品を含むブログ (5件) を見るよくある音楽ビジネス本かと思ったら予想外の良書であっ…

大学ランキング〈2008年版〉 (週刊朝日進学MOOK)作者: 朝日新聞社出版本部「大学」編集室出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2007/04メディア: ムック クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見るなぜか「教員賃金ランキング」についてコラム書いてま…

路上のエスノグラフィ―ちんどん屋からグラフィティまで作者: 吉見俊哉,北田暁大出版社/メーカー: せりか書房発売日: 2007/04メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (17件) を見る出たばかり。生協で立ち読みして「即買う即読む」カテゴリにす…

間が空いてしまった。それは、この半年くらいの緊張感の持続が突然切れた(ような気がした)からです。春って罪。で、ここんところ大活躍していたのがこれSONY ポータブルナビゲーションシステム 「nav-u」 NV-U1出版社/メーカー: ソニー発売日: 2007/03/22…

ご恵投賜りました。ありがとうございました。音楽文化学のすすめ―いま、ここにある音楽を理解するために作者: 小西潤子,志村哲,仲万美子出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (4件)…

生き延びるためのラカン (木星叢書)作者: 斎藤環出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2006/11メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 162回この商品を含むブログ (175件) を見る私はラカンのことはぜんぜんわからないし知らないので、いろんな人が「世界一わか…

あーほんま忙しかった。ようやくちょっと一息つけるようになりました。 この間ほんまに思ったけど、日常的に書いてないと原稿仕事がおっくうになってしまうんですよね。いかんいかん。リハビリだ。読むだけじゃ駄目だ。というわけでこの間読んだり頂いたりし…

あけましておめでとうございます。と気の抜けた新年のご挨拶ですが、早速下記をよろしくお願いいたします。 オリコン個人提訴事件を憂慮し、烏賀陽弘道氏を支援するカンパ活動 http://d.hatena.ne.jp/oricon-ugaya/ 薄給の身ですけどいいだしっぺですからオ…

クリスマスイヴを迎えても今年の仕事は終わりそうにないのである。この2、3年はいつもこんな調子だ。それでもゆったり帰省はしますけど。実家で諸方面とあれこれ相談だな。チーム★アメリカ ワールドポリス スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]出…

ひどい話だ

フリージャーナリスト、烏賀陽弘道さんが雑誌にコメントした内容について、オリコンに5000万円の損害賠償訴訟を起こされたとのこと。 詳細は下記参照(音楽配信メモ) http://xtc.bz/index.php?ID=396まったく他人事ではない。 音楽産業研究やメディア研…

「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」http://thinkcopyright.org/ 本日17:30よりシンポジウムですよ!(津田さんが苦心して用意したネット中継も行われる模様) いまから東京行ってきます。

先週末は日本ポピュラー音楽学会大会(東大駒場)でした。二年務めたIT担当理事もお役御免、になったらこんどは学会誌編集担当理事になってしまいました。いろいろと関係各位にはお願いや質問など多々して回る二年間になろうかと思いますのでよろしくお願い…

白田秀彰「ほんとうの知的財産戦略について(暫定公開版)」 http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/pdf/trueheritage.pdf今すぐ黙って読め。白田さんほど言葉の正しい意味で「ラディカル」な人を私はあまり知らない(内田樹さんもそうだけど、両者に共…

「癒しとしての与党精神」とでも呼ぶべきものは、きょうびユニクロのように大衆化してしまったように思える。「与党的なもの」を反抗的なモメントとして捉え直す議論に私が触れたのは、バブル期の浅羽通明(『ニセ学生マニュアル』シリーズ。これ復刊は難し…

『週刊読書人』エッセイ二回目は「今日の音楽知が行っていること」(2006年11月24日号)です。いつも言うてることではありますが。

いま売りの『週刊読書人』2006年11月17日号に「誰も見向きもしない中途半端さ」というエッセイを書いてます。何書いてるかは内緒。とても恰幅のいい写真つき。次週にも別のテーマで書く予定。

「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」 http://thinkcopyright.org/を立ち上げました。昨日記者会見が行われ、12月11日にシンポジウムが東京で開催される予定です。 記事: http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061108AT1G0803008112006.html…

性と暴力のアメリカ―理念先行国家の矛盾と苦悶 (中公新書)作者: 鈴木透出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/09メディア: 新書 クリック: 19回この商品を含むブログ (52件) を見る寝る前にちょっと目を通そうと思って開いたらすごく面白くて一気に読了…

書類書きと原稿書きでへとへとの日々。今日、帰ってみたらなんと!Qステア QSS06 ステップワゴンスターターセット (C/D)出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)発売日: 2006/09/30メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) …

音楽 (あたらしい教科書 8)作者: 小沼純一出版社/メーカー: プチグラパブリッシング発売日: 2006/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (30件) を見る出ました。いくつか書いてます。刊行が遅くなりましたのはひとえに私の遅筆…

船場建築祭10/7(演奏会は10/5)http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/ken_in1.html ■大阪船場に残る1920〜30年代に建てられた近代建築の 創造的活用をテーマに、シンポジウムと 4つの近代建築を会場としたアートプログラムを開催 1920〜30年代…

田畑さん(id:akehyon)よりご依頼いただいた神戸大「サブカルチャー論」集中講義がようやく終了。東京からいらした瓜生さんと二人で担当。その間もこまごまと研究会やら何やらが挟まりにぎやかな一週間であった。最終日には前川さん(id:photographology)…

この夏は気仙沼でフカの心臓とかホヤの刺身とか喰って、与論島でイカスミの塩辛とかイモ貝の酢味噌とかみしじ米とかもずくそばとか喰って、ついでに那覇で首里そばをようやく口にして(ジューシーも実にうまかった)、鶴橋で焼き肉たらふく喰って、先斗町で…

・aiko『彼女』asin:B000GRUR78 New! 新作。三十路かよ。すでにもうプログレの域といえよう。キリンジが分かりやすいポップ迷宮をプレゼンすんのと逆に、最初から紋切り型と思っているうちにいつしか迷宮に置かれていたことに気づくのである(XTCとトッド・…

・カーネーション『Wild Fantasy』asin:B000FTW8VK New! この夏の公式BGMである。トリオになってから三枚目、一番まとまったアルバムのように思える(LIVING/LOVINGのような必殺ナンバー続出、というわけではないけど)。 ロック画報 (24)(特集:カーネーシ…