2005-01-01から1年間の記事一覧

『TONE』No.4にブルース・スプリングスティーンについて短文を書きました。元ロッキング・オンの増井修さんが責任編集を務めるこの雑誌ですが、王道ロック・ジャーナリズムを基盤に幅を広げようと模索中(と増井さんはおっしゃってました)。JTがスポンサー…

『ミュージックマガジン』2006年1月号に「音楽界と音楽業界の話題:「ロコローション」からのまネコまで、「パクリ」を巡る議論」というコラムを書きました。この辺のこともそろそろちゃんと調査にかからんといかんなあ…。それから、 北田暁大・野上元・水溜…

仰木元監督が亡くなりました。 http://www.asahi.com/obituaries/update/1215/002.html 同郷の誇りでありました(ライバル校出身だったけど)。謹んでご冥福をお祈りいたします。 …呑むか。

堀込高樹『Home Ground』asin:B000BKJGEU New!『ディレクターズ・カット 燃えよドラゴン・特別版』(DVD)asin:B000BTCMGA New! 980円! そりゃレンタル店とかに借りに行く暇があったら買ってしまいますわな。CDも早くそうなあれ(少なくとも旧譜くらいは)…

Gladys Knight 'The Greatest Hits' asin:B00005EHP5 New! Gladys Knight & The Pips 'The Motown Years' asin:B0009N2V2I New!

小川博司・小田原敏・粟谷佳司・小泉恭子・葉口英子・増田聡『メディア時代の広告と音楽――変容するCMと音楽化社会』(新曜社)ISBN:4788509709。増田は第2章を担当。題材は『その音楽の〈作者〉とは誰か』(みすず書房)の広告音楽制作分析の章で取り上げた…

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051122i306.htm全然関係ないけど大学関係ニュースということで。 なんかもうアメリカの片田舎でよく起こるような世界びっくりニュース状態ですな。 文部科学省殿にはぜひとも認可していただきたい(笑)

・緊急アピール 次回の学習指導要領改訂で、義務教育における音楽科が削減される可能性があります(そうなれば必然的に、教育大学・学部における音楽担当教員の削減あるいは廃止が予想され、また音楽学の研究基盤が弱体化することも当然予想されます)。岡山…

『中央公論』12月号に三浦展『下流社会』(光文社)ISBN:4334033210、『ミュージックマガジン』12月号に内田樹『街場のアメリカ論』(NTT出版)ISBN:475714119Xれ書きました。内田さんの本を書評するのって初めてだが、よく知ってる人の本を書評するのはなん…

なんか俄に世の中いろいろ勃発しているようですがマスダ的にもまたこの一週間激動の日々であった。・iPod導入につきコンピュータ環境激変 ついに古色蒼然たるメイン機、ブラウン管iMacDVがMacOSX環境に移行を余儀なくされる。薩摩に敗れた会津の気分である。…

・Jesus Fever『Dozens of Great Views』

ちょっと待てよどういうことだhttp://8252.teacup.com/fmn/bbsチャイナさんが亡くなったって?事故?・続報(id:yskszk氏より情報提供) http://www.toddpnyc.com/ http://wqfsrecordhospital.blogspot.com/2005/11/tragedy-dmbq.html言葉がない DMBQの他の…

宮台真司・北田暁大『限界の思考』(双風舎)ISBN:490246506X いま読み終えた。いやはやぎゅうぎゅうに詰まった(活字も)本で弱い頭はふらふらである。とりあえず「高速でくるくる回転」していることは分かった気がする。「アイロニーのオブセッシブな反復…

週末は(というか金曜日は)ディズニーシーに初めて行ってきた。強固に徹底した郊外の夢だな。ファミレスの進化形があるとしたらあのような「実在としてあるフェイク」なのだろう(逆か?)。あれだけやってくれるならもう抵抗なんてアホらしくて、という感…

・The Evens 'The Evens' asin:B0007CYELW New! Minor Threat, Fugazi(休止中)のイアン・マッケイ御大の新バンド。ドラムとギターと声だけ。誤って「オルタナティヴ」とか呼ばれていた80sアメリカン・ハードコアのサウンドの記憶の痕跡だけが精密に響くよ…

内田さんのこんどの新刊が面白いぞ!(いつも面白いんだけどとりわけ) ・内田樹『街場のアメリカ論』(NTT出版)ISBN:475714119X アメリカン・ポップカルチャーからなにがしかの影響を受けて自己形成してきた人にとっては抱腹絶倒の(そして考えさせられる…

・矢向正人『音楽と美の言語ゲーム』(勁草書房)ISBN:4326851864 御恵投賜りました。前著『言語ゲームとしての音楽―ヴィトゲンシュタインから音楽美学へ』(勁草書房)ISBN:4326851708思索(それも日本の音楽美学には希有な分析美学系の)をより一層拡充し…

忙しいがこれだけは言っておきたい。吉川潮『江戸っ子だってねえ 浪曲師廣澤虎造一代』(新潮文庫) 軽い気持ちで読み始めたらこいつがとまらない。不世出の昭和の名人、二代虎造の一代記。戦後のニューヨーク公演の時サッチモを見て「俺と一緒じゃねえか」…

全日本ピアノ指導者協会(JR巣鴨駅前)で来週講演します。ご関心のある方はぜひどうぞ。 ちょっとお値段張りますけど、事後には懇親会もあるそうです。 日時:9月30日 19:00〜20:30 場所:全日本ピアノ指導者協会東音ホール(JR山手線巣鴨駅南口徒歩1…

・The Wisdom of Harry 'Torch Division' asin:B0000BHOOA New! ・The Music 'The People E.P.' asin:B0000687WS New! ・Graham Coxon 'The Kiss of Morning' asin:B00006LF36 New!

やー行ってきました薩摩半島一周+甑島五泊六日の旅。まあ義父母の家が今は鹿児島なんでそこ拠点のドライブですけど。とにかく暑かった!日差しが40%増し!(当社比)。指宿に泊まったんだけどいいとこでした。砂蒸し風呂があんなに気持ちええもんやった…

「愛と学問の旅立ち」第3回 http://media.excite.co.jp/book/daily/friday/016/ 引き続きパクリの話です。いやーヨタ話で申し訳ない!そのうちちゃんとまとめます… ・Charley Christian 'The Harlem Jazz Scene 1941' asin:B0000562GP ・Ella Fitzgerald an…

・Bill Evans 'Conversaations with Myself' asin:B00008KKUQ 頑張ってマッシブ! アタック! あと少しお待ちを!! 寝てないよー

絶賛仕事中!ですよ!いやほんと!(瓜生さん先日はごちそうさまでした。これでまた豆味噌ライフが送れます) (曽根さん麺類とお酒の出版お祝いありがとうございました。さすがに讃岐うまいうまい)・Vincent Gallo 'When' asin:B00005NNXL ・ヤマジカズヒ…

コモンスフェアのコラム第2回が掲載されてます。 http://commonsphere.jp/column/smasuda/02.phpエキサイトブックスのインタビューも第2回目。 http://media.excite.co.jp/book/daily/friday/015/残暑厳しい折、終わり無き諸仕事をがしがし片づけている最…

・The Brand New Heavies 'Heavy Rhyme Experience,Vol.1' asin:B00005A09H ・Rufus Thomas 'The Best of' asin:B0000033RX New! 告知忘れてましたが、JASPM(日本ポピュラー音楽学会)サイトを更新してます。 http://www.jaspm.org/ 9/3に関東地区例会を…

エキサイトブックス「愛と学問の旅立ち」でインタビューを受けました。毎週金曜更新で全5回連載の予定。しかし目つき悪いなオレ(笑) http://media.excite.co.jp/book/daily/friday/014/ あの支離滅裂な話がまともな記事になってるのは、ひとえに敏腕編集…

わが家のゴーヤくんたち。右から「にが九郎」「にが八郎」「にが十郎」「にが十一郎」「にが十二郎」(名前は実が付いた順番に命名、推定)。小ぶりだけどけっこう豊作であります。とれたてをサラダにするとうまいうまい。

書けない原稿にかかりっきりの手前更新などして申し訳ないが、ここを読んでる若い人にはぜひこれを読んでいただきたい。室井尚さんのブログより。 http://tanshin.cocolog-nifty.com/tanshin/2005/08/post_e9d7.htmlまあオレが言ったり書いたりしてるような…

commonsphereのブログが立ち上がってます。要注目。 http://commonsphere.jp/blog/ 私はCCを(現時点では)使わないけど、その理念に賛同する、という立場なので、まあ自分は手を出さずに応援するというずるく怠惰なスタンスなわけですが、そういった心情シ…